- HOME >
- 司法書士下大輔
司法書士下大輔
島根県松江市の司法書士です。 ご相談をご希望の方は、お問合せフォームよりお問合せ下さい。LINEによるお問合せも承ります。
島根県松江市、安来市、出雲市、隠岐郡西ノ島町、海士町、知夫村、隠岐の島町の相続なら
2023/7/23 遺言
概要 自筆証書遺言書保管制度(以下、「本制度」といいます。)とは自筆証書遺言を法務局が預かる制度です。 本制度を利用しない場合、自筆証書遺言は作成後遺言者が保管することが多いと思われますが、遺言者の死 ...
2023/7/6 遺言
選択 遺言を作成する場合、自筆証書遺言と公正証書遺言のいずれかを選択することが大半です。 自筆証書遺言とは遺言者が便せんなどに書き記す遺言です。公正証書遺言は公証役場で作成する遺言です。ここでは両者の ...
2023/7/23 遺言
自筆証書遺言 はじめに作成上の注意点を説明します。 自筆証書遺言は遺言者が全文自書します。パソコンや代筆での作成は無効です。 また、書き損じたなどの理由で訂正が必要になった場合、文を訂正するのではなく ...
2023/11/13 不動産登記
相続登記 相続登記とは相続が発生した場合に行う不動産登記ですので、不動産に関する税金が発生することがあります。 ここでは税金の種類ごとに相続登記に伴う税金発生の有無やその内容を説明します。 登録免許税 ...
2023/7/23 遺言
遺産の共有 相続が発生した場合、遺産の多くは相続人全員の共有となります。そして、相続人が共有する遺産を効率よく管理処分するにはその共有状態を解消する必要があります。この共有状態を解消する手続きを遺産分 ...
2023/6/30
相続概要 相続とは 相続とは亡くなった人の権利義務を親族が引き継ぐことです。相続が発生する要件は「人の死亡」と、その死亡した人の「親族の存在」です。ここでの死亡した人を「被相続人」と、被相続人の権利義 ...
2025/1/21 不動産登記
相続人による所有権保存登記の概要 所有権保存登記 所有権保存登記とは不動産の表題登記後になされる登記です。 不動産の表題登記とは不動産が発生した後に最初にする登記で、不動産を調査して登記記録に起こす手 ...
2023/6/30 不動産登記
敷地権付区分建物の概要 はじめに敷地権付区分建物について説明します。 区分建物 区分建物とはいわゆる分譲マンションのことをいいます。すなわち、複数の部屋のあるマンションで、そのうちの一部屋を所有するこ ...
2025/2/6 相続放棄
※注意回答書が省略されない場合は家庭裁判所の指示に従ってください。 相続放棄の回答書 はじめに相続放棄の回答書について説明します。 相続放棄の回答書とは相続放棄申述書を管轄の家庭裁判所に提出した後に家 ...
© 2025 松江相続相談室