相続登記で不動産の名義を誰にすべきか
2023/10/27 不動産登記
不動産の所有者 一般に不動産は多数で共有するより、少数で共有するか、一人で所有する方がなにかと便利です。 そして、不動産の所有者が死亡した場合、不動産はその相続人全員の共有になります。 そこで、不動産 ...
固定資産税の引き落とし口座(口座振替)
2023/10/12
固定資産税の納税義務者 固定資産税は固定資産の所有者に課される税金です。固定資産の代表例は不動産です。 そして、「固定資産の所有者」とは不動産の登記記録に所有者として登記されている者です。 また、不動 ...
遺産分割のための未成年者の特別代理人の選任方法
2023/10/22 遺産分割
特別代理人選任の流れ はじめに特別代理人の選任の流れを説明します。 手順1 特別代理人の候補者を決めます。 手順2 必要書類を準備します。必要書類については後で説明します。 手順3 未成年者の住所を管 ...
相続人全員が相続放棄した後の遺産の行方
2023/11/8 相続放棄
相続放棄 相続放棄とは相続人の地位を失わせることです。 相続放棄をした者は被相続人の権利義務一切を相続しません。 第一順位の相続人全員が相続放棄をすると、第二順位者が相続人になります。 そして、第二順 ...
預貯金口座名義人が認知症の場合の取扱い
2023/10/17
成年後見制度 預貯金口座名義人が認知症などにより判断能力を欠く状態になった場合、原則預貯金口座から金銭を引き出すことができません。また、金融機関がその事実を知れば預貯金口座を凍結することがあります。 ...
遺言信託
2023/8/5
遺言信託の意味 まず遺言信託の中身を説明します。 遺言信託とは信託銀行や信託会社(以下、「信託銀行等」といいます。)に遺言の取扱いにおける一連の過程を依頼する契約です。この一連の過程とは次の手続きです ...
配偶者に相続させるための家族信託
2023/8/5
事案 Aは自宅とその敷地を所有しています。 Aは妻Bと自宅で暮らしています。 ABには子Cがいますが、CはABと離れて暮らしているため、今後Aの自宅に住む予定はありません。 Aは自分の死亡後は財産すべ ...
身上監護
2023/8/5
身上監護とは 身上監護は成年後見制度における成年後見人の業務を説明する際によく出てくる言葉です。そして、成年後見制度は民法という法律で規定されていますが、身上監護について民法は明確な定義付けや説明をし ...
事業承継のための家族信託
2023/8/5
事案 Aは甲株式会社の株主であり、代表取締役です。 Aには子Bがいます。 Aは高齢による判断能力低下を懸念し、近い将来Bに甲株式会社の事業を承継したいと考えています。 Bの経営能力は未知数のため、Aは ...
所有者が認知症の場合の不動産の売却方法
2023/8/5
成年後見制度 不動産の所有者が認知症などにより判断能力を欠く状態で行った売買契約は無効です。そこで、このような状況で不動産を売却するには成年後見制度を利用しなければなりません。 制度概要 成年後見制度 ...