相談料3,300円/30分です。ご質問が多い事項はYouTubeにて解説しております。

相続

相続

相続手続きに必要な戸籍

戸籍制度の概要 相続手続きは被相続人の相続関係を証明する戸籍を取得することから始まります。そして、相続手続きをスムーズに終えるには必要最小限度の戸籍を迅速・正確に収集する必要があります。 始めに戸籍制 ...

相続

森林の相続手続き(森林法第10条の7の2の届出)の方法

2023/2/2  

森林の相続手続きとは 地域森林計画の対象となっている森林を相続した場合、森林がある市町村に届け出なければなりません。この届出は正式には「森林法第10条の7の2の届出」といいます。ここではこの届出をする ...

相続

農地の相続手続き(農地法第3条の3の届出)の方法

2023/1/21  

農地の相続手続きとは 農地を相続した場合、農地がある市町村の農業委員会に届け出なければなりません。この届出は正式には「農地法第3条の3の届出」といいます。ここではこの届出をする手続きを便宜上「農地の相 ...

相続

相続放棄の申述方法

2023/3/15    

相続放棄の内容についてはこちらの記事をご参照ください。 相続放棄の申述 相続放棄をするには被相続人の最後の住所地を管轄する家庭裁判所に、相続放棄申述書を提出しなければなりません。そして、相続放棄は原則 ...

相続

預貯金の相続手続き

2022/12/22  

預金と貯金 始めに預金と貯金について説明します。預金と貯金はいずれも金融機関に預けている金銭をいいますが、預金と貯金は預け先である金融機関によってその呼び方が区別されています。もっとも、相続手続きでは ...

相続

遺産分割協議書の書き方

2023/11/10    

遺産分割協議書の概要 遺産分割協議書とは遺産分割協議の内容を書面に書き記したものです。そして、遺産分割協議とは遺産を相続人間でどのようにして分配するかを決める話し合いです。遺産分割協議は相続人全員の合 ...

相続

相続登記の申請方法

2023/6/3    

相続登記の流れ 手順1 被相続人名義の不動産を把握するために、不動産所在地の市町村で被相続人名義の不動産の名寄帳を取得します。 手順2 被相続人名義の不動産を確定するために、不動産の名寄帳により被相続 ...

相続

遺産分割調停

2023/3/21    

遺産分割調停とは 遺産分割とは 遺産分割とは遺産の最終的な帰属先を決めることです。 遺産分割が有効に成立するには、「遺産の範囲」及び「相続人」が確定した上で協議し、相続人全員が合意する必要があります。 ...

相続

相続放棄

2023/11/8    

相続人の地位 相続が発生した場合、相続人は単純承認、限定承認、相続放棄のいずれかを選択します。 単純承認 単純承認とは被相続人の権利義務一切を相続することです。相続発生後、一定期間内に家庭裁判所で限定 ...

相続

相続の基礎

2022/10/3  

相続に関する用語 相続 相続とは亡くなった人の権利義務を親族が引き継ぐことです。よって、相続の効果はある人が亡くなった以後に生じます。また、亡くなった人の権利義務を引き継ぐ親族は法律で定められています ...

© 2024 松江相続相談室