松江相続相談室は島根県松江市、安来市、出雲市、隠岐郡西ノ島町、海士町、知夫村、隠岐の島町を中心に相続に関するご相談を承っています。

不動産登記

その他

中古住宅の住宅用家屋証明書の取得方法

2023/7/19    

住宅用家屋証明書の概要 住宅用家屋証明書とは個人の建物が住宅用の家屋であることを証明するものです。住宅用家屋証明書は建物所在地を管轄する市町村が発行します。 ところで、住宅ローンを利用して住宅を購入し ...

その他

売買による不動産の名義変更(所有権移転登記)の方法

2023/7/19    

売買による不動産の名義変更の用語 始めに売買による不動産の名義変更の用語を説明します。 売買契約 売買契約とは、特定の財産と金銭を交換する契約です。また、売買契約の対象である土地が農地の場合は農地法の ...

相続

相続登記と税金

2023/11/13    

相続登記 相続登記とは相続が発生した場合に行う不動産登記ですので、不動産に関する税金が発生することがあります。 ここでは税金の種類ごとに相続登記に伴う税金発生の有無やその内容を説明します。 登録免許税 ...

相続

相続人による所有権保存登記

2025/1/21    

相続人による所有権保存登記の概要 所有権保存登記 所有権保存登記とは不動産の表題登記後になされる登記です。 不動産の表題登記とは不動産が発生した後に最初にする登記で、不動産を調査して登記記録に起こす手 ...

相続

相続登記における敷地権付区分建物

2023/6/30    

敷地権付区分建物の概要 はじめに敷地権付区分建物について説明します。 区分建物 区分建物とはいわゆる分譲マンションのことをいいます。すなわち、複数の部屋のあるマンションで、そのうちの一部屋を所有するこ ...

相続

数次相続の相続登記

2023/6/16    

数次相続とは 数次相続とは相続発生後にその相続人に相続が発生することです。 例えば、Aが死亡し、BCDが相続人であったところ、Cがさらに死亡してCの相続につきEFGが相続人となった場合です。この場合の ...

相続

長期間相続登記等がされていないことの通知(お知らせ)の対応

2024/1/18    

制度概要 根拠法 長期間相続登記等がされていないことの通知(お知らせ)(以下、「本通知」といいます。)とは、所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法(以下、「法」といいます。)44条に基づいて ...

その他

生前贈与による所有権移転登記の方法

2023/1/30    

生前贈与による所有権移転登記の用語 始めに生前贈与による所有権移転登記に関する用語を説明します。 贈与契約 贈与契約とは、一方が他方に対し財産を無償で譲渡する契約です。贈与契約は現存する当事者間で行う ...

相続

相続登記の申請方法

2023/6/3    

相続登記の流れ 手順1 被相続人名義の不動産を把握するために、不動産所在地の市町村で被相続人名義の不動産の名寄帳を取得します。 手順2 被相続人名義の不動産を確定するために、不動産の名寄帳により被相続 ...

その他

所有権登記名義人住所変更登記の申請方法

2024/6/21    

所有権登記名義人住所変更登記とは 所有権登記名義人住所変更登記とは、不動産の登記記録に所有者として登記されている者の住所に変更があった場合に、かかる変更を登記記録に反映させるための登記です。登記記録と ...

© 2025 松江相続相談室