松江相続相談室は島根県松江市、安来市、出雲市、隠岐郡西ノ島町、海士町、知夫村、隠岐の島町を中心に相続に関するご相談を承っています。

その他

その他

敷地権付き区分建物の登記事項証明書

2025/3/10    

概要 専有部分 専有部分とは、一棟の建物の構造上区分された数個の部分で独立して住居などの用途に供することができるものです。 平たく言いますと、一棟の建物の内、独立して購入することができる、それぞれの部 ...

その他

不動産の登記事項証明書

2025/2/21    

不動産 不動産登記法においては、不動産とは土地又は建物です。 登記事項 登記事項とは、不動産登記法により登記記録として登記すべき事項です。 登記事項証明書 登記事項証明書とは、登記記録に記録されている ...

その他

未登記家屋所有者変更届

2025/3/10    

概要 未登記家屋所有者変更届とは、未登記建物の所有者が変わった場合に、未登記建物所在地の市町村にその旨を届け出る手続きです。 未登記家屋所有者変更届は、市町村に対して未登記建物につき固定資産課税台帳の ...

その他

姻族関係終了の意思表示

2025/2/3    

概要 姻族関係終了の意思表示とは、姻族関係を断ち切る手続きです。姻族関係終了の意思表示は俗に死後離婚とよばれることがあります。 しかし、死後離婚という呼び名と、姻族関係終了の意思表示の効果は、かけ離れ ...

その他

改葬許可

2025/2/10  

改葬許可の概要 はじめに改葬許可の概要を説明します。 改葬許可とは改葬を行う場合に必要な許可です。 「改葬」とは例えば、墓地に埋蔵された焼骨全部を永代供養墓に移すことです。 これに対し、墓地に埋蔵され ...

その他

建物を増築リフォームした場合の不動産登記

2024/8/31    

不動産登記 建物を増築又はリフォームした場合、建物の不動産登記をしなければならないときがあります。 「不動産登記をする」とは「不動産の登記記録を書き換える」ことを意味します。 「不動産の登記記録」とは ...

その他

固定資産税と空き家

2024/3/6  

固定資産税 固定資産税とは固定資産にかかる税金です。 固定資産とは土地、家屋及び償却資産です。償却資産の説明はここでは割愛します。 固定資産税は「固定資産の所有者」が、固定資産が存在する市町村に納付し ...

その他

抵当権解除証書の書き方(金融機関向け)

2025/1/15    

©ondoku3.com 抵当権解除証書の構成 抵当権解除証書は主に次の要素で構成されます。 不動産の表示 抹消する抵当権の表示 抵当権者の表示 抵当権解除証書は抵当権抹消登記の添付書類ですので、誤植 ...

その他

不動産の個人間売買の方法

2024/1/10    

不動産の個人間売買の流れ はじめに流れを説明します。 手順1 売買契約の対象不動産を把握するために、固定資産税の課税明細書を確認します。 手順2 売買契約の対象不動産を確定するために、手順1で確認した ...

その他

注文住宅の住宅用家屋証明書の取得方法

2024/4/20    

住宅用家屋証明書の概要 住宅用家屋証明書とは個人の建物が住宅用の家屋であることを証明するものです。住宅用家屋証明書は建物所在地を管轄する市町村が発行します。 ところで、住宅ローンを利用して住宅を購入し ...

© 2025 松江相続相談室