- HOME >
- 司法書士下大輔
司法書士下大輔
島根県松江市の司法書士です。 ご相談をご希望の方は、お問合せフォームよりお問合せ下さい。LINEによるお問合せも承ります。
島根県松江市、安来市、出雲市、隠岐郡西ノ島町、海士町、知夫村、隠岐の島町の相続なら
2025/3/11 戸籍
原則請求 戸籍証明書等の広域交付とは、本籍地以外の市町村に対する戸籍謄本及び除籍謄本の請求です。 そもそも戸籍に関する事務は本籍地の市町村が取り扱います。よって、戸籍謄本等の請求は本籍地の市町村に対し ...
戸籍法 人が死亡した場合、死亡の届出をします。死亡の届出は、届出義務者が死亡の事実を知った日から七日以内にしなければなりません。(国外で死亡があったときは、その事実を知った日から三箇月以内。) そして ...
2025/3/10 不動産登記
概要 専有部分 専有部分とは、一棟の建物の構造上区分された数個の部分で独立して住居などの用途に供することができるものです。 平たく言いますと、一棟の建物の内、独立して購入することができる、それぞれの部 ...
2025/3/6
概要 住民基本台帳 市町村は個人を単位とする住民票を世帯ごとに編成し、住民基本台帳を作成します。 消除 個人に転出や死亡があった場合は、その個人の住民票は消除されます。 改製 改製とは、住民票を既存の ...
2025/2/21 不動産登記
不動産 不動産登記法においては、不動産とは土地又は建物です。 登記事項 登記事項とは、不動産登記法により登記記録として登記すべき事項です。 登記事項証明書 登記事項証明書とは、登記記録に記録されている ...
2025/3/10 不動産登記
概要 未登記家屋所有者変更届とは、未登記建物の所有者が変わった場合に、未登記建物所在地の市町村にその旨を届け出る手続きです。 未登記家屋所有者変更届は、市町村に対して未登記建物につき固定資産課税台帳の ...
2025/2/17 不動産登記
建物の取壊し 建物を取り壊し、建物が滅失した場合、建物の登記記録の表題部所有者又は所有権の登記名義人は、滅失の日から一月以内に建物の滅失登記を申請しなければなりません。 なお、ここでの説明では取り壊し ...
2025/2/5 不動産登記
未登記建物 建物の表題登記 建物の表題登記とは建物が発生した後に最初にする登記で、建物を現地調査して登記記録に起こす手続きです。 新築した建物を取得した者は、取得の日から一月以内に建物の表題登記を申請 ...
2025/2/3 戸籍
概要 姻族関係終了の意思表示とは、姻族関係を断ち切る手続きです。姻族関係終了の意思表示は俗に死後離婚とよばれることがあります。 しかし、死後離婚という呼び名と、姻族関係終了の意思表示の効果は、かけ離れ ...
2024/11/12 戸籍
前置き 作成者 戸籍の附票は本籍地の市町村が戸籍を単位として作成します。 そして、個人は本籍地の市町村に戸籍の附票の写しを請求することができます。 ここでは「戸籍の附票を請求することができる者」と、そ ...
© 2025 松江相続相談室